ブログ 2019.06.22
こんにちは掛川店の大石です。
私たちが行っているお仕事の一つとして間取のご提案があります。
お客様がどんなお家に住みたいか?どんな暮らしを望んでいるか?駐車スペース、玄関の位置、部屋数等とじっくりお話しを聞きご希望をカタチにするご提案になります。
今回は間取のなかでもバルコニーについて取り上げてみたいと思います。
バルコニーを検討する中でもっとも多い意見では洗濯物を干す、お布団を干す場所でよくお話しが出ます。横長にすれば一度にたくさん干せることができます。どれくらい干す量によって大きさがかわります。
よくある注意点はエアコンの室外機の位置になります。バルコニーに置く室外機をあとから検討すると使い勝手や通りにくかったりします。間取りはエアコンをつける位置も考えなければなりません。便利なものとしてエアコン室外機置き場というものがございます。
上に屋根をつけインナーバルコニーにすることで洗濯物が雨で濡れることを気にせず出かける利点があったり、2階ベランダは近隣からのプライバシーが確保しやすくお庭のように活用したりもします。
ここで便利なものとして水道の蛇口です。
バルコニーは外になるのでホコリや花粉、落ち葉、室外機からの水、洗濯物のゴミ等ですごく汚れます。我が家にも蛇口を設置して掃除の際はよく活用しております。
バルコニーは他にも外観を決める重要なポイントです。おしゃれなデザインが沢山ございます。
バルコニーのこと一つで暮らしのイメージが変わります。
お客様にあった住みやすいお家をご提案させていただきます。