ブログ 2024.10.13
こんにちは!焼津店の川村です!
本日はバルコニーについてお話ししようと思います💡
新築のご計画の中で良く皆さん悩まれるのがバルコニーを採用するか、という点です。
数年前は2階建てのご計画となるとほとんどのお客様が抵抗なくバルコニーを採用されていた印象ですが、ここ最近はバルコニーの使用頻度の低さやメンテナンスの手間を考慮されて採用されないケースが増えています。
またバルコニーを採用しない場合は費用もその分浮くので、インテリアや設備などに浮いた費用を充てる事も出来ます。
バルコニーを検討される際は、使用頻度・金額・メンテナンスを総合的に考えご判断頂くのが良いと思います。
特にメンテナンスは日常的に降りかかる問題なので、しっかりとイメージを持って頂く必要があります。
これは夏の雨季を越えて段々と涼しくなってきた頃のバルコニーの様子です↓
緑色の苔が生えているのが見えますでしょうか。
汚れがつくだけでなく、苔の発生もバルコニーには常に付きまとう問題です。
デッキブラシでこすればある程度はきれいになりますが↓
また暫く経つと苔が生えてきての繰り返しです💦
更に10年程経てば防水層自体が劣化してその部分の補修が必要になる可能性もあります。
バルコニーに関してはイニシャルコストも気になるとは思いますが、先々のメンテナンス費用や労力をしっかりと考慮頂き、採用有無を慎重にご検討下さい。