ブログ
ブログ 2019.10.22
掛川店の山崎です。秋祭りの時期ですね。私の住んでいる
菊川市でも10/19、10/20と祭典があり、町中が
賑やかな雰囲気でした。
毎年、この時期になると気になるのが天候です。
特に今年は先週に大きな被害があった台風19号は
牛渕川が氾濫したり、大雨特別警報(警戒レベル5)
が発令されたり、非常に不安な時間を過ごしました。
『自分の命、大切な人を守るための行動』が重要だと
教えられた災害でした。
そこで、皆さんはハザードマップはご存じですか?
市役所のホームページに記載されています。
浸水想定区域や氾濫を想定した河川が分かります。
地震の防災訓練での避難場所は知っているのですが
恥ずかしながら洪水が発生した場合にどうすれば
良いか知りませんでした。
洪水が発生した場合には、安全な高台に行くためには
「どの道を使えばよいか?」「氾濫が想定されている河川
には近寄らない」などが大切です。
ここ数年は各地で大きな災害が増えているので、災害に
対する備えが大切だと実感しています。