ブログ

ブログ 2018.06.10

水無月って6月だけど、、、、🤔

こんばんは。焼津店の山本です。

 

突然ですが、水無月(みなづき)は、6月の別名です。なぜ「水」が「無」、「月」と書くのでしょうか?

梅雨の時期に入り、水が無い月でもないのに…🤔🤔🤔

気になりだしたので調べてみることにしました!知っている方も多いかもですけど、、、

 

 

 

 

 

 

〈水無月〉水無月とは、陰暦で6月のこと。

(・_・D フムフム

水の無い月と書くが、水が無いわけではない。

水無月の「無」は、神無月の「な」と同じく「の」にあたる連帯助詞「な」で、「水の月」という意味である。

(・_・D フムフム

陰暦6月は田に水を引く月であることから、水無月といわれるようになった。

(・_・D フムフム

旧暦の6月は梅雨が明けた時期になるため、新暦に当てはめて解釈するのは間違いで、水無月は「水の無い月」とするものもある。

、、、ん?

しかし、「水の無い月」説は新暦以前から伝えられており、新暦に合わせたものではない。

ん?んん??

また、「水の無い月」の説は梅雨を基準にされているが、梅雨の時期である旧暦5月「皐月」が梅雨に関係していないため不自然で考え難い。

、、、、、ワケガワカラナイ。チーン(@_@)

 

 

 

 

 

 

結論!!いろいろ調べましたが

「水無月(みなづき)」の意味や由来については、正しいコレだ!!というような説はない!!! 

です。

 

言葉とは、昔の人は、自然と寄り添い、自然を感じながら、人々の日々の暮らしの中から得られたものです。

ちょっとした疑問からいろいろな説がでてきて、これもまた面白いものでした(^_^)

 

明日からまたお天気が崩れそうですが、大自然の恵みである水に対して、感謝しながら雨の日も明るく皆様をお迎えいたします!

雨で憂鬱になりそうな人もそうでない人も、是非、当社モデルハウスへご来店ください! お待ちしております(^_^)v

 

CATEGORY

カテゴリー

ARCHIVE

アーカイブ